ソーセージとレンズ豆のスープ
ソーセージとレンズ豆を使った冬にぴったりのあったまるスープです。
レンズ豆は本当に栄養たっぷりなので、体がとてもあったまります。
レンズ豆の栄養についてはこちらをご覧ください。
セージを使って煮込むので、とってもソーセージがひき立ちます。
セージもとても抗酸化作用も強いですし、消化促進にもなるのでぜひ料理に取り入れていただきたいハーブです。
作り方 2人前
ソーセージ 4~6本
レンズ豆 40~60g程度
玉ねぎ 2分の一
トマト 一個
ニンニク ひとかけ
セージ 4~6枚(なければ乾燥ローリエと乾燥タイムなど、お好きなハーブでも)
白ワイン 50ml
塩、ブラックペッパー 適量
レンズ豆をさっと洗って400mlくらいの水につけておきます。(10分程度でOK)
ニンニクはスライス、玉ねぎはみじん切り、トマトは1cm程度のさいころ状に切っておきます。
ソーセージは数か所に切り目を入れて味が出やすくしておきます。
オリーブオイルをフライパンにひいて、ニンニクと玉ねぎを中火でじっくり炒めます。
玉ねぎがしんなりしてきたら、ソーセージを加えて軽く炒めてからトマトを加えて、白ワイン50ml程度いれます。
ワインが煮立ったらレンズ豆をつけておいた水ごと加え、塩ひとつまみとハーブを入れて、ふたをして煮込みます。
20分くらい煮て塩とブラックペッパーで味を調えて完成です。
レンズ豆がホクホクしてとってもおいしいです。
すごく体があったまりますよ!
0コメント