タラとねぎのスープ

ネギをたっぷり食べれる料理をもう一つ。

作り方もとっても簡単。

素朴な味で、体もすごくあったまるので、この季節にぴったりなおすすめのスープです。


ちなみにネギについての記事はこちらです。

スペインのバスク地方では、ボルサルダというポロネギを炒めて煮てつくるスープがよく使われるらしいのですが、そんなポロネギをつかったスープ料理に塩たらとジャガイモを使ったスープがあるそうです。


タラもこの季節はほんとにおいしいですよね。

蛋白で脂質もとても少ない魚ですが、栄養価もまんべんなく高く、ネギとの組み合わせはとても健康的です。

ジャガイモもビタミンの宝庫ですよね。

特にビタミンCはみかん並みとか・・・全然イメージにない感じですが。


寒い冬にはぴったりの料理ですね。

冬は体を温めるのが一番です。


ポロネギはなかなか手に入らないので、白ネギで。


※なんか写真にジャガイモうつってない。。。すみません。


作り方(2人前)


甘塩たら 2切れ

白ネギ 3本

ジャガイモ 1個

ニンニク ひとかけ

パプリカパウダー 小さじ1

塩、胡椒 少々

オリーブオイル 大匙1



白ネギは3センチくらい、ジャガイモは一口大に切り、甘塩タラも適当な大きさに切っておきます。

ニンニクもスライスしておきます。


鍋にオリーブオイルを熱してニンニクを炒めます。

香りが出たらネギを中火で2~3分じっくり炒めます。

ジャガイモとパプリカパウダーをいれてさっと炒め合わせ、水を3カップ程度(適量)加えます。

沸騰したら弱火で5分くらい煮込んで、甘塩タラを入れて10分くらい煮込んで、最後に塩、胡椒で味を調えて出来上がりです。



あったまりますよ。







心と体を整える

日常にちょっとのエッセンス~食とハーブと楽しいこと ハーブ・フードセラピスト  認知症予防コンサルタント 木村悠希のブログ

0コメント

  • 1000 / 1000