鶏とキャベツの蒸し煮
ほんとにこの冬~春まではキャベツが高かったですね。
先月位から少しづつ落ち着いてきて、最近はやっと安定してきましたね。
ほんとは春キャベツの時期に書きたかったんですけど、あまりの価格の高さに作れずじまいで・・・そうこうしているうちに書くの忘れてて(笑
このレシピ、キャベツを大量に食べたいときのレシピです。
簡単ですごくおいしいんですよ。飲むようにキャベツが食べれます(笑
とにかくキャベツの甘みがすごい!
たぶん、私が一番すきなキャベツ料理だと思います。
ほんとは春キャベツのレシピなんですけど、普通のキャベツでも充分美味しいです。
鶏肉とキャベツ。栄養面でもばっちりですね。
意外なことに、キャベツはカルシウムが豊富で、野菜のカルシウムは吸収しにくいといわれているんですが、キャベツは様々な要素で、吸収しやすいといわれているんです。
たんぱく質とカルシウム、これを同時に取ることは体の維持にとってとても大切なことです。
あと、キャベツは食物繊維とカリウムが豊富なので、デトックス効果もとっても高いんです。
2人前でキャベツは小さいものなら、まるまるひと玉つかっても大丈夫かと思います。
あと鶏もも肉を一枚。
ニンニク3かけ
鶏肉は一枚を4等分くらいに切って、塩と胡椒、みじん切りにしたニンニク半かけ分(小さいものならひとかけいるかな?)くらいをしっかりとまぶしておきます。
塩胡椒は両面、ニンニクは皮目じゃないほうに擦りつけておく感じです。
ちょっと手のひらでぱたぱたと表面を叩いておくと、よくなじみます。
15分くらいでもいいので、寝かせておくと味がなじみます。
シンプルな味付けなのでニンニクと塩コショウをしっかり効かすのがポイントです。
キャベツを2~3枚くらい丁寧にはいで鍋にひいて、その上に鶏肉を置きます。
蒸し料理なので、鍋はしっかりした蓋つきのものがあればぜひそれで。
珍しく写真付きで・・・ちょっと文字では伝わりにくいかと思ったので写真撮ってみました。
こんな感じですね。
で、その上に、ざっくりと切ったキャベツを上からどんどんのせていきます。
ホントざっくりと、芯もそのままで。
残りのニンニク2個の芯をとってから包丁の腹で軽くたたいてつぶして適当に乗せます。
先ほどの残りの半欠けのニンニクも加えます。
塩を振りかけます。
小さじ半分もいらないくらいかな。できればここは粗塩で。
甘みがぐっと増します。
水、100ccくらい入れて、オリーブオイルを適当に回しかけます。
大体、大匙一杯くらいでいいと思います。
蓋をして強火で沸騰させて、沸騰したらすぐ弱火にして30分。
だいぶ弱火にしないと、水分が飛んでしまうので気を付けて。
30分たったら出来上がりです。
5分くらい蒸らし時間を置くと、さらにしっとりします。
キャベツがほんとに柔らかくて甘くて・・・
しっかりと蒸しているので、鶏肉の味がキャベツにしみています。
鶏肉もすごくしっとりして美味です。
シンプルで簡単ですが、ほんとおいしいですよ。
ちなみにこの料理、バターを使ったり、ハーブを入れてみたり、具材を追加したりといろいろ試したのですが、何かを追加すると、なんか物足りない料理に早変わりします。
このシンプルな味付けが一番うまみが出るようです。
ぜひ、お試しを。
4コメント
2018.05.12 18:08
2018.05.09 08:16
2018.05.07 15:13