パルレモのマリネサラダ

近所のスーパーにいったら珍しくパルレモが並んでいました。 


このパルレモ、パプリカの一種でイタリアンパプリカやスイートペッパーとも呼ばれている野菜なのですが、とっても糖度が高くて、パプリカよりも甘くて苦みがほとんどないのが特徴です。 

大きさも、20~30cmととても大きいんです。



見た目は大きな万願寺トウガラシの色付きみたいな感じですね。 

最近、日本でも栽培されているようです。 


やはりパプリカの仲間だけあって、このパルレモも栄養が満点。

βカロテンやビタミンc、葉酸、ビタミンEからポリフェノールまで、特にビタミンCはこれ一本で一日の必要量を十分賄えるくらいの豊富さです。 


こういう色の鮮やかな野菜は、栄養豊富なだけでなく食卓の色どりも添えてくれるのでいろんな効果が楽しめますね。


苦みがほとんどないので、生のままでも十分おいしいのですけど、今回はこのパルレモをマリネサラダにしました。

油でいためてからマリネすると生とはまた違った甘さを楽しめますし、βカロテンの吸収効率もぐんと上がります。




パプリカよりも細いので、こういう輪切りにしてもいいですね。 


作り方です。(パルレモ2本分くらいの量で)


輪切りにしたパルレモをオリーブオイルで少し炒めます。 

油が全体に回ったらボウルに移して、薄切りにした玉ねぎ2分の1個分と、オリーブオイル大さじ3、白ワインビネガー小さじ2、塩、ブラックペッパー少々、乾燥オレガノ一つまみくらいを混ぜあわせ、粗熱が取れたら冷蔵庫に入れてマリネにしておきます。  


半日くらい冷蔵庫に入れておけば十分ですが、お好みで。 


あとは食べる前に、ベビーリーフなどの緑の野菜と、混ぜ合わせて盛り付けたら完成です。 


シンプルな野菜サラダに、つけておいたマリネがアクセントになっておいしいですよ。


パプリカでも同じように美味しく作れますので、ぜひ。



心と体を整える

日常にちょっとのエッセンス~食とハーブと楽しいこと ハーブ・フードセラピスト  認知症予防コンサルタント 木村悠希のブログ

0コメント

  • 1000 / 1000