認知症予防コンサルタント始めます。

ちょっとお知らせです。

さて、私事ですが、40代最後の日をむかえました(笑

まさか自分にこんな日がやってこようとは。

そして、今日という日にこのようなことをご報告できるとは思いもよらず・・・



突然ですが、今している仕事と並行してというか、今後のライフワークとして「認知症予防コンサルタント フード・ハーブセラピスト」としての活動を始めることにしました。


十年以上前ですが、大きな交通事故にあったという話は「はじめに」で少し書いていますが、身体機能の喪失で社会復帰も難しいといわれたほどの、大きな事故でしたが、そのリハビリ過程でかねてより自身の健康問題に取り組んできました。


若いころから、50代になったら自身の生きるためのビジネスからリタイヤして何か人とか社会の役に立てることをしたいなと漠然と考えていました。

それは社会はこうあるべきだとか、何か声高にものを言ったりとそういうのではなく、人に寄り添った具体的な何かを。


しかし事故の影響で、仕事もままならない時期もあったりと、自身の生活を立て直すのに精いっぱいでそんなのは夢物語だな、と思っていたのですが、やはりそういう中でも何かそういう方向に行きたいと漠然と考えていました。

まあ今も自分が生きていくのに精いっぱいどころかまだまだ立て直せてさえいないのですが・・・。


そんな中、自身の健康を取り戻すためにしてきたことをや思ったことをブログで書き始め、何ができるかな?と試行錯誤というかちょっと手探りをしていました。

そういえば去年、ある会社に以前からのブログをまるまるコピーして商用利用されそうになって、慌てて全記事削除して逃れたのですが、その時はさすがに挫折というか、こと切れそうでしたが(笑

まあ、なんか違う方向に行きそうになっていた節もあったので、ある意味いいクールダウンになったような気もしますが。


ここ数年、事故の後遺症で何度も手術入院しましたが、入院生活でもそんな高齢者の介護問題を間近で見たりと、切実なものだと思わされることも多く、また友人の身内が認知症になり非常に苦している姿も目の当たりにしているのを見て、認知症に関して学び始めました。


自身の学んできた食のこと、ハーブのこと、いろいろな心の問題のこと、それらはそのま認知症予防に大きくかかわるものです。

実は私は子供のころから一定の行動がうまくできないなど、ちょっとした脳の問題も抱えていたのと、事故の後かなり記憶の問題にも悩まされたりしたこともあって、脳障害に関しては少し思うところもあったことも大きく影響しています。


その自身の経験を生かして、今回、民間資格ですが、「認知症予防相談士」という資格を取得したことをきっかけに認知症の予防にかかわる啓蒙活動をしていこうと決めました。



今、認知症という問題は本当に大変な問題となってきています。

そして、今後もっと大きな社会問題となることは容易に予想されます。

近年、高齢化社会に伴い介護の問題が大きくとらえられ、介護保険法の制定、改正など目まぐるしい勢いで整備されつつあります。

しかし、予防に関しての取り組みはまだまだこれからといわざるを得ません。


人口バランスはどんどん変化していきます。

ここには、社会の構造問題も含んでいますので簡単には言えませんが、法律によって介護の体制がいくらできてきたとしても、十分な介護を受けることは難しくなってくることは明らかです。

介護者の疲弊の問題も無視できません。

この認知症だけでなく高齢者問題は、社会構造の問題や地域社会の問題を多くはらんでいます。


そういう環境の中、いま最も力を注ぐべきは、個人のみならず、コミュニティーレベルでの予防と相互理解に尽きるのではないかと思います。


私の活動スタンスとしては、ネット上でこれがいいですよ、あれがいいですよ、ということをするのではなく、これから当事者になる人とその人がかかわる家族や地域と一体になって考えていく活動にしようと思っています。


まだ模索中で何ができるかはまだわかりませんが、まずは地域に根差したグループセミナーや、ワークショップの企画や講演活動を中心に活動していこうと企画しています。

もちろん認知症予防だけでなく、食とハーブ、スパイスなどを使った健康、美容もやっていけたらと思っています。

また、ずっと音楽活動もしてきたので、そのうち音楽療法にも取り組んでいければと考えています。


取り急ぎ、そのホームページを作りました。



まだまだ不十分なものですが、ご覧いただければ幸いです。



では、これからもよろしくお願いいたします。



心と体を整える

日常にちょっとのエッセンス~食とハーブと楽しいこと ハーブ・フードセラピスト  認知症予防コンサルタント 木村悠希のブログ

0コメント

  • 1000 / 1000