サーモンソテーのセージバターソース
セージを使った簡単シンプルなソースのソテー料理です。
セージはサルビアとも呼ばれる植物ですが、語源がラテン語で治癒力があるという意味の「サルバーレ」という言葉からきているほど、昔から健康に欠かせないハーブです。
実際にビタミンや抗酸化物質がとても豊富で、加齢とともに減少しがちな美容に大切なホルモン、エストロゲンに似た働きもするそうです。
中年世代の見方ですね。
サーモンも美肌や健康に欠かせない魚の代表格ですよね。
サーモンに含まれる抗酸化成分、アスタキサンチンはコスメなどにも使われるようになったのでいろんなところで聞くと思います。
そんなサーモンとセージを組み合わせた、サーモンソテーのセージバターソースです。
セージなどのハーブを使うソースは難しい印象があるかもしれませんが、すごく簡単で美味しいので味付けに悩んだらこれ!っていうくらい頻繁に作る定番ソースなんですよ。
セージは肉料理というイメージがありますが、魚にもよく合うんです。
サーモンの切り身に塩とブラックペッパーを軽く振って小麦粉をまぶしておきます。
軽く油をひいて中火に熱したフライパンで表面がカリッとするまで焼きます。
裏返して少し弱火にして全体に火が通ったらお皿に出しておきます。
フライパンについた余分な油をキッチンペーパーなどでさっとふいて、バターを2人前あたり大匙2杯強いれて弱めの中火くらいで溶かし、フライパンを傾けてセージを小さじ1・5杯くらい入れて風味をバターに移していきます。
10秒くらいで香りは移ります。
軽く塩とブラックペッパーをふって、サーモンの上からかかけて出来上がりです。
今回は乾燥セージを使いましたが、フレッシュのセージがあればフレッシュなものでも。
フレッシュなものだったら、葉っぱ6枚~8枚分くらいで。この辺りは好みで適当で大丈夫です。
とっても簡単なのですがすごく上品な味に仕上がります。
ちなみに、付け合わせに乗せている野菜は、クレソンです。
クレソンは少しピリッとした辛みがあって美味しいですよね。この辛みの成分が消化促進にすごく貢献してくれます。
クレソンはとても栄養豊富な野菜で、とくに粘膜を保護したり免疫力を高めてくれるβカロテンがとても多く、スーパーフードとも呼ばれるほどバランスにも優れているので、付け合わせに使うと全体の栄養バランスをぐっと高めてくれますよ。
ぜひお試しを。
0コメント