精油とキャリアオイルで作る化粧水
先日の記事、スキンケアにハーブを使うことの良さの続きです。
記事はこちら→https://gentlelife.amebaownd.com/posts/1809703
今回はキャリアオイルをつかった手作り化粧水をご紹介したいと思います。
とても簡単です、
ボトルのような化粧水容器にキャリアオイルをいれ精油(アロマオイル)を数滴落とし、混ぜ合わせ、その後精製水を加えるだけです。
このレシピだと混ざらないので、使う前によく振ってください。
キャリアオイルではなくグリセリンを使うことも可能です。どちらがいいかは肌との相性ですね。
合わせる量なのですが、
50mlの化粧水を作るなら、
精製水45ml
キャリアオイル 5ml
精油 5滴
を基本に考えてください。
そこから少しずつ様子を見ながら、量を増減することで、肌への浸透がいいものができると思います。
この割合は、いろんなアロマのサイトや本で紹介されている定番的な配合割合なので安心して使える割合ですが、私の場合は、キャリアオイルを少し多めにしたほうが浸透します。
多すぎても、水分が入らなくなったりしますし・・・。
基本的に、保湿と肌の自浄作用でしたら、ホホバオイル+ラベンダーがお勧めです。
いろんな意味で肌をリセットするにもいいです。
ラベンダーは比較的効果が穏やかなのに、とても効果が高いので、単体でもその良さを実感していただけると思います。
ラベンダーをベースに、様子をみながら何かを足していくというのはとてもいいのではないでしょうか。
あと、水の代わりに、フローラルウォーターを使うと、市販品に負けない使い心地のものができます。
私の場合は、精製水のほうが、後から使う、保湿バームの浸透が高いような気がするので、精製水でつくっています、
今の私のレシピですが、オイルはスイートアーモンドオイルと、カレンデュラオイルを4対1くらい混ぜたものを使っています。
保湿、といえばホホバオイルが筆頭に上がりますが、私も最初はホホバオイルを使っていました。
まあ、なかなか保湿力は高かったのですが、なんとなくある時に、もう少し肌が明るくならないかな?と考えて、一度スイートアーモンドを試してみようと思いました、
たしか、オイルはスイートアーモンドのみ、精油はパルマローザにローズマリー、ユーカリでした。
ローズマリーとユーカリは血流改善、パルマローザは保湿を考えてです。
すると、3週間ぐらいでしょうか、なんとなく肌のトーンが少し上がった気がします。
3か月くらい継続すると、ずいぶん、明るくなったことに気が付きます。
ホホバとアーモンドオイルの一番違う点はオレイン酸だろうと思われますので、私の肌にはオレイン酸による保湿があっていたのでしょうね。
オレイン酸とこの3種類の精油の相乗効果で、肌の血流が改善されたのではないかと思っています。
くすみだけでなく、保湿力もスイートアーモンドは負けていませんでした。
そして、肌のくすみが消えてきたのはいいのですが、今度はその分、痣とかが目立ってきました。
そこで、抗炎症作用や、肌の修復に働きかけるといわれているカレンデュラオイルを使うことにしました。
(カレンデュラオイルのことはまた別の記事に)
私の場合、カレンデュラオイルだけになると、肌に浸透しにくくなるのとアーモンドオイルのベースは変えたくなかったのでブレンドで。
どちらかというと保湿バームのほうに多く入れるほうが効果が高いことがわかったこともあって、少な目にしています。
精油も、途中で何度も見直して、最近はフランキンセンス、ローズマリー、ラベンダーに。
様々なブランドがフランキンセンスに注目していて、フランキンセンスの美容効果はとても高いことは、有名ですが、なんか使うと、もどれなくなるような気がしてというか、最終兵器に取っておこうと思っていたのですが・・・
この組み合わせで、数か月ですが、急激に痣やシミ、傷跡が薄くなって少し驚いています。
収斂作用も高いようで、毛穴もほとんど目立たないように。
もちろん、次に紹介するバームも合わせての効果ですが。
精油は数種類混ぜると、同じような効果が言われているものでも、急に強い効果が発揮されることがあります。
大体3~5種類までくらいが一番効果が高いのではないでしょうか。
なぜか、それ以上混ぜてもあまり、効果は高まらないような気がします。どちらかというと全体的に、穏やかになるというか、打ち消しあうようにもなってくるというか・・・
まあ、あくまで、そう感じるというだけのことですが。
ただ、多く混ぜたらいいものができるということはないですね。
とにかく、うまく自分の肌によく合うものができたら、とても効果が高いのは間違いありません。
あと、この化粧水、メイク用のスプレーにもとてもいいですよ。
一番シンプルなレシピでOK
精製水+スイートアーモンド+お好きな精油少々をスプレーボトルに入れて使います。
例えばBBクリームをごく少量、指でたたくように軽く顔全体に伸ばしてから、その上からさっと全体にスプレーしてさらに叩くように伸ばしていくと、とても薄くきれいに伸びますし、かなりの時間崩れない下地になりますよ。艶も出て粉ふき防止にもなります。
0コメント