鶏肉のトマト煮 クリスマスVer.
クリスマス前なので、ちょっとクリスマスっぽい料理を(笑
定番の鶏肉のトマト煮をいつもより少し丁寧に、パンチェッタなども使って、ちょっとだけゴージャスな味に仕上げました。
トマトも缶詰と、ミニトマトを両方つかってフレッシュさをプラスしています。
作り方(2人前)
鶏もも肉 一枚
パンチェッタ 2枚
玉ねぎ 2分の1
パプリカ 一個
エリンギ 2本
ミニトマト 8個程度
トマト缶詰 1缶
ニンニク ひとかけ
生バジル 適量
乾燥オレガノ 小さじ1
乾燥唐辛子 一本
塩・胡椒 適量
最初に鶏肉にしっかりと塩、ブラックペッパーを振っておき、30分程度寝かしてきます。
パンチェッタは細切れ、野菜は適当に一口大に。
ニンニクはスライスしておきます。
ミニトマトは半分に。
フライパンにオリーブオイルを少しひいて、まず鶏肉の皮目をカリッとするまで焼いてから裏面もさっと焼いて取り出しておきます。
中まで火を通す必要はありません。
さっとフライパンをふいて、オリーブオイルをいれ、弱火でパンチェッタがカリカリになるまでしっかり炒めてから、にんにくと種をとった唐辛子を入れます。
ニンニクの香りが出て色づいて来たら、玉ねぎ、パプリカを入れてしんなりするまで中火で炒めます。
しんなりしてきたらエリンギを入れて、さらにさっと炒めた後、鶏肉を戻し入れ、トマト缶詰を崩しながら入れて、オレガノを振り入れ、蓋をして中弱火で15分くらい煮込みます。
最後ミニトマトを入れて、ミニトマトに軽く火が通ったらお皿に分けて、ブラックペッパーとオリーブオイルを回しかけ、バジルをちぎって乗せたら完成です。
この料理はこんな風に、最初に鶏肉を塩コショウして寝かしておくとか、鶏肉の皮目をちゃんと焼くとか、基本の手順をちゃんと丁寧にすると、別物のようにおいしくなって、かなりごちそうになりますね。
パンチェッタのコクとフレッシュなトマトがとてもおいしいです。エリンギもいい味を出してくれますよ。
少しくどいくらいかな(笑
まあ、特別な日の料理は少しくらいくどいほうがおいしいですよね。
0コメント