鶏とねぎの蒸し物
前回紹介したネギをたっぷり食べれる料理です。
寒くなってくると何度もリピートするくらいお気に入り料理なんです。
ネギの記事はこちら
ネギの効果で鶏肉の栄養も効率よくとることもできますし、蒸し物なのであっさり食べられますし、ネギだけでなくしょうがの効果も相まって体があったまります。
ネギも加熱するのと白髪ねぎとして生で使う部分と両方の使い方をするので、栄養も生と加熱の良さを余すことなくとれます。
ネギを下に敷いて鶏を蒸すので風味がうつってとってもおいしいんですよ。
風邪をひいて食欲のないといっていた友人に作ったのですが、ペロっと一人前食べてました(笑
作り方です(2人前)
白ネギ2~3本
鶏もも肉 1~2枚
しょうが ひとかけ
醤油 大匙1
さとう 小さじ3分の1
酒 大匙1
ごま油 大匙1
塩・胡椒
鶏肉に塩と胡椒をして、15分ほどなじませておきます。
ネギは5cm程度に切ります。太いネギなら、たて半分にしたほうが食べやすいかもしれません。
同時に、そのうちのいくつかの表面をむいて白髪ネギを作って水にさらしておきます。
醤油と砂糖、しょうがのすりおろしを混ぜておきます。
フライパンに切ったネギをおいていきます。
ネギは蒸し皿代わりに使うので、重ねないように並べていきます。
その上に鶏肉を乗せて、お酒を振ります。
蓋をして最初は強火にかけ、沸騰してきたらごく弱火にして15分ほど蒸します。
蒸しあがったら、鶏肉を出して食べやすい大きさに切り、お皿に盛り付け、作っておいた白髪ねぎ水分をよく切ってのせ、混ぜておいたしょうが醤油をかけます。
フライパンにごま油を煙が出るくらいまであつく熱して、盛り付けたお皿に上からかけて完成です。
香ばしい匂いが広がって食欲をそそります。
ぜひお試しを。
0コメント